テレビ局でのアナウンススクール
20年の経験と実績、反省から
一人ひとりの事情に応える
フリースタイル講座を作りました!
言葉にする、話すことから始める!!
それはキャリア形成の第一歩!!!
偶然の出会いが人生を変えるかもしれない♪
「一人ひとりのニーズに応じた、個別のプログラム」で
スキルアップをお手伝いします!
「就職・転職、キャリア形成」に欠かせない
「しゃべりの能力・コミュニケーション能力・自己表現の技術」を高めましょう!
アナウンサ―受験から就活全般に役立つ独自の支援講座です!
アナウンス力の習得はもちろん、
総合力のある人材育成をめざします!
アナウンサーをはじめとしたテレビメディア志望者には
実際の放送を教材にした授業や
マンツーマンテキストを取り入れた個別カリキュラムを用意しています。
自分の言葉にして伝える力、
大切な情報を読み解く力も養ってほしい♪
人生の岐路で、キャリア形成で、知っておきたい情報の見方を学ぼう!
新人アナウンサー・新社会人のための 伴走レッスン、キャリア支援、メンター
、、、
話し方だけでは終わらない
ここにしかない、納得の、奥深さを体験してください!!
ご あ い さ つ

ご訪問ありがとうございます。
アナウンススクールを運営するアナウンス研究所/所長です。過日、KSB FM香川アナウンススクール学校長を退職しました。
私は学生時代に、恩師の皆様に導いていただき、当時は無縁だったテレビの道に進みました。そして、アナウンス部長や報道制作部長、アナウンススクール学校長などを経験し、この度、その役目を終えました。これを契機に、その時、賜ったのと同じような御縁(人生の岐路)を次の時代を支える世代にも伝えようと、次の方々に特に受講してもらいたいという想いで、研究所スクールを開校しました。
一、アナウンサーをはじめとしたテレビメディア職種を生業にしたいと思っている学生・生徒の皆さん
二、本気で上手くなりたいと思っている現役アナウンサーの皆さん
三、しゃべりにコンプレックスがある社会人の皆さん
テレビ局でのアナウンススクール20年の実績を基に、一人ひとりの事情に応じるカスタムメイドな新しいスタイルを作りました。
報道をはじめとするテレビ局での経験を踏まえ、伝えなければいけない真実・現実・処世など、アナウンサーに限らず、皆さんのキャリアデザイン、メンタリングにご活用いただければ幸いです。
2018/10/1
【経 歴】
(前職)
民放局(アナウンス部長、報道制作部長、関連会社取締役、アナウンススクール校長)
(現職)
・アナウンス研究所/所長
・(株)ココロクメディアデザイン/プロデューサー
・東京アナウンスセミナー/特別講師
お 知 ら せ
-
【最終更新日 2025年3月16日】
【3月16日】
<お問い合わせ回答> 4月から、サンポートホール高松の施設利用料が大幅に値上がりしますが、(利用料を含む)授業料の改定はありません。
【1月1日】
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年の業務は、6日からです。新年度生を、若干名、募集します。スタート時期は自由です。
【7月2日】
誠に申し訳ございませんが、定員を超えたため、今年の募集を締め切らせていただきます。緊急対応希望は、その旨の内容をお書きの上、ご相談ください。
【4月1日】
約2年ぶりに、サンポートホールでのレッスンが始まりました。また、新年度スタートの日に、早速、新社会人から、「入社式対応レッスン」の成果報告もありました。柔軟なフリースタイルのアナウンス講座を、皆さんの新発想でご活用ください。
【3月2日】
サンポートホールの4月1日再開が、高松市から正式に発表されました。これを機に、受講者の負担減になる料金改定を行います。授業料にサンポートホール利用料を含むことに変更します。また、利用可能な方だけになりますが、ジュニアスクールで使用している高松南部教室は、リニューアル開設記念として、割引料金で、時間の制約を無くし、可能な限り、自由なカリキュラムを組めるようにします。
【1月6日】
新年の業務が始まりました。高松南部教室にアクセス可能な方は、断然お得な授業料で利用いただけますので、是非、ご検討下さい。
4月から再開するサンポート教室の先行予約(無料相談)も始めます。
【12月29日】
きょうで年内のレッスンが終了しました。正月は6日スタートです。
新年4月からは、サンポートホール高松の利用が再開されますが、あわせて、1月から、ジュニアスクールで使用している高松南部教室を、全講座で開放します。場所は、ジュニアスクールのページをご覧ください。
https://announce-school.qwc.jp/page03.html
アクセスが可能な方は、是非ご利用ください。
来年も引き続き よろしくお願いします。
【10月11日】
来年4月から、オンラインに加え、サンポートホール高松での体験レッスンと対面レッスンを再開します。
※「こんなことはできないか?」は、いつでも受け付けています。自由な発想でご利用ください。
【5月22日】
(再掲)メール受信設定でお願いです。
当方のメール(info@announce.main.jp)を受信できない事例が頻繁に起きています。改めてスマホの設定をご確認ください。特に、docomoをお使いの方は、今一度、ご確認をお願いします。
【3月25日】
サーバーの障害のため、メールの受信ができない不具合が発生していたことが分かりました。該当期間に送信された方は、お手数ですが、再度、送信をお願いいたします。(返信がないとご指摘がありました。申し訳ございません。)
障害発生:2023年3月14日(火) 00時41分
復旧日時:2023年3月23日(木) 17時50分
【3月1日】
先月までに地上波のアナウンサーに2名が合格しました。うち1名は現役アナウンサー講座を受講しますが、アナウンス講座のスケジュールに余裕ができるので、新規に若干名を募集します。
【1月4日】
きょうから新年の業務を開始します。対面・出張授業を増やし、ハイブリッド授業に移行していきます。今年もよろしくお願いします。
【12月31日】
まさに激動の一年が終わりました、、、
ことしは、満期の受講生が、全員、契約を更新しました。来る年は、懸案の新規枠を拡充し、対面レッスンも増やしながら、いままで以上に期待に応えられる年にしたいと思っています。引き続きよろしくお願いします。
【12月20日】
メール受信設定でお願いです。当方のメール(info@announce.main.jp)を受信できない事例が頻繁に起きています。改めてスマホの設定をご確認ください。特に、docomoをお使いの方は、今一度、ご確認をお願いします。
【9月23日】
システム不具合のお知らせ
回線障害のため、HPの閲覧ができない状況が発生していました。
発生日時:2022年09月23日(金)05時41分
復旧日時:2022年09月23日(金)12時17分
【9月10日】
レッスンがオンラインになり半年です。全く想定外の事態ですが、逆にこの方法のメリット(オンライン講座の真骨頂)に、最近、気付きました。20数年も経験してきたアナウンスの技術指導において、決定的なオンラインの利点が見つかるとは思ってもみませんでした。流れに乗ることは、意外な結果に繋がることがあります。10月から若干名ですが、募集を始めます。
※「こんなことはできないか?」は、いつでも受け付けています。自由な発想でご利用ください。
【7月5日】
お問い合わせを多くいただいているので、改めてお知らせします。
在校生の受講継続等により、新規の募集を行えない状況です。誠に申し訳ございません。
したがって、当面これまで通りの対応を継続します。
二年生など時間に余裕がある方は、規定より、期間の延長を認めることにします。
新規の受講生は、通常のペースで受講できないため、1年コースで処理できなかったレッスンを、期間を延長してご利用いただけるよう配慮します。
個々により事情が違い、ご希望を受けられる場合もあるので、お急ぎの場合はお問い合わせください。
※「こんなことはできないか?」は、いつでも受け付けています。自由な発想でご利用ください。
【3月31日】
いよいよ、明日からオンラインによる講座がスタートします。
アナウンス研究所では、アナウンスという講座内容を考え、通信環境ごとに、音声を重視した通話アプリを使用します。通信に限らず、すべてにおいてベストパフォーマンスを提供する新講座をご利用ください。
【3月28日】
新受講生は、きのう、フライングスタートしました。
新年度からオンラインを考慮した新カリキュラムでスタートしようと料金改定したところ
予想以上の応募があり、皆さんのご希望に応えられない状況になってしまったことをお詫びいたします。
その後もお問い合わせが続いているため、次の通りの対応をすることにします。
二年生など時間に余裕がある方は、規定より、期間の延長を認めることにします。
つまり、これ以降の受講生は、通常のペースで受講できないため、1年コースで処理できなかったレッスンを、期間を延長してご利用いただけるよう配慮します。
個々により事情が違うので、詳しいことはお問い合わせください。
※「こんなことはできないか?」は、いつでも受け付けています。自由な発想でご利用ください。
【3月15日】
誠に申し訳ございませんが、募集定員を超えたため締め切らせていただきます。ご応募、お問い合わせ、ありがとうございました。
【3月13日】
サンポートホールが使用できない状況を考慮し、新年度からの募集内容を大幅に変更しました。
アナウンス講座は、受講期間の実態にあわせて、断然お得な「年間包括契約」を標準にします。
手厚い授業のため、小人数しか対応できませんので、空席待ちの場合もあります。今回、受講生の卒業により、来月以降スタートで、2名を募集します。
※サンポートホール工事期間中の対応で、訪問(出前)授業を始める方もいらっしゃいます。ご参考までに。ご提案があればお申し出ください。
【2月13日】
システムメンテナンスのため、以下の日時に
・ホームページの表示ができません。
・メールの送受信ができません。
メンテナンス日時:2月16日(水) 8:00~9:00
以上、よろしくお願いします。
【2月9日】
3月にサンポートホールで予定されていた大規模イベントが延期になりました。それによって教室を確保できるようになったため、3月は、対面レッスンが可能になりました。
【1月17日】
ホームページの変更作業が完了しました。
【1月5日】
きょうから、新年の業務を始めました。
駆け込み需要なのか、年明けから、問い合わせが集中しています。申し訳ありませんが、一時、募集を停止させてください。
【1月1日】
あけましておめでとうございます。
ことしは、アフターコロナを見据えた新しい日常にも対応できる新サービスの提供に努めてまいります。
次年度から拠点教室の改修工事が始まるため、レッスンの形も大きく変わります。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
【12月31日】
案内の通り、サンポートホール高松の利用が残り2か月間になり、対面レッスンの機会が限られています。ご希望の方は、許容枠が1名のため、早めにご連絡ください。
最後になりましたが、今年一年、コロナ禍にもかかわらず、皆様の旺盛な学習欲に、心から感謝申し上げます。良いお年をお迎えください。
【12月29日】
昨日のレッスンで今年の業務は終了しました。なお、新年度から始まるサンポートホール高松の工事に伴って講座内容が変わるため、このホームページも変更作業を行っています。
-
【門下生を代表して】
はじめまして
所長の教え子で
フリーアナウンサーの八木ひとみと申します。
地方局のアナウンサーを経て、現在は東京で経済番組のキャスターをしています。
この度は、アナウンス研究所開設おめでとうございます。
私は大学2年生の頃、所長が当時校長だったアナウンススクールに通っていました。最初は就職試験の面接対策になればいいな、ぐらいの気持ちで入校したのですが、毎週のレッスンを受けているうちに、言葉を扱う仕事、なかでもアナウンサーという職業に憧れる気持ちが強くなっていきました。
そうは思ったものの…試験に関して殆ど知識も無い状態で、何から手をつけていいか分からない状況でした。振り返ると、とても無謀な挑戦だったと自分でも呆れてしまいます。
そんな中で、所長の個人レッスンが受けられることになり、きめ細かいアドバイスや叱咤激励をいただきました。
ご自身のアナウンサーとしての経験はもちろん、沢山の新人アナを育てて培ったノウハウを惜しみなく伝授してくださったのです。
今自分に何が必要なのか、その時々に的確な助言をいただいたおかげで(さらりと書きましたが、本当にとっても手のかかる生徒でした)無事にアナウンサーとしての一歩を踏み出す事ができました。
また、そこで終わるのではなく、就職した後も読みの技術的な相談や、社会人としての悩みを聞いてくださるなど、困った時は常に手を差し伸べてくださいました。そうした支えもあって、今もこの仕事を続ける事ができています。
ここまでは私の経験をお話ししましたが、アナウンサーに限らず、「言葉の扱い方」がこれまでより重要視されるようになってきた、と感じています。SNSなどで誰でも、手軽に情報を発信できるようになったからです。
私のように将来の職を決める、などそんな大げさなものではなくても、日常的に行っている「伝える」という行為に活用して自信を持つことで、これまでとはまた違った世界が見えてくるかもしれません。
参考にしていただければ幸いです。
末筆ながらアナウンス研究所のご繁栄をお祈りしています。
出演番組のホームページ
http://www.bs-tvtokyo.co.jp/mplus/
八木ひとみ
香川大学法学部卒業、岡山市出身
「経歴」
2008年4月~2010年12月
山口朝日放送アナウンサー
2011年10月~2014年8月
TBSニュースバードキャスター
2014年9月~2017年3月
「日経CNBC」
2016年10月~2017年3月
文化放送 「情報ミックスバラエティ パズル」
2017年4月~2018年3月
NHK BS1「経済フロントライン」
2018年3月~
BSジャパン「日経モーニングプラス」
2018年4月~
ラジオNIKKEI「カブりつき・マーケット情報局」
「世界は今 JETRO Global Eye」キャスター
2020年4月~
文化放送「長尾一洋 孫子であきない話」
【プロ用アナウンス技法講座】
・「新人アナウンサー支援・伴走レッスン」
・「現役アナウンサーの学び塾・研究講座」として別途ホームページを設けています。
